自由に

自由に

【人付き合いに疲れたときに】寂しさと向き合いながら、「一人でいる時間」を心地よくする旅のすすめ

人との距離感に疲れたとき、どう過ごしていますか?合わせすぎてしんどいと感じる心を癒す、一人時間と一人旅の始め方を、60代女性の視点でやさしく綴ります。
自由に

【新しい友人、離れる友人、ずっと友人】

60代になって気づいた人間関係の真実。新しい友人、離れる友人、そしてずっと繋がる友人──。「距離感」や「境界線」を見直すことで、心地よく生きるヒントが見えてきます。共感と安心を届けるエッセイ。
自由に

80代に向かってどう生きる?リベシティで学んだ事

60代を迎えた今、体の変化や気力の減退を感じ始めた方へ。静かな老化を悲しむのではなく、80代を心豊かに生きるための3つの準備——「体」「お金」「心の整理」をやさしく語ります。“老いの再設計”で、これからの人生をもっと軽やかに。リベシティで学んだこと
自由に

【反面教師と出会い】「可愛いおばあちゃん」は外見じゃない!私が61歳で決めた3つの誓い

60代、61歳で気づいた「可愛いおばあちゃん」の本当の魅力。反面教師の上司から学んだ言葉の力、パン屋さんで出会った素敵な女性との体験をもとに、心と言葉、清潔感を大切にする3つの誓いを紹介します。
自由に

61歳、涙の初収益。たった237円が教えてくれた「人生は無駄じゃない」ということ

亡き主人と子どもたちへの「遺書がわり」に始めた60代のブログ。初めての収益237円が、私の人生を肯定してくれた。この小さな金額に込めた感謝と、誰かの希望になるという決意を綴ります。
自由に

61歳からのお金と人生戦略:過去の悔しさをバネに、子どもたちの未来を輝かせるために

なぜ今、お金の勉強をするのか?それは、孤独な老後を避け、子どもに頼らない人生を送りたいから。ドル建て保険で損した過去から、リベシティとNISAで経済的自立を目指す60代女性のリアルな挑戦と学びの全記録。
自由に

楽しく生きることを課題にして──ハンドメイドとこれからの20年

61歳から始めたハンドメイドバッグ作りが、自信や生きがいに。土日が待ち遠しくなる毎日を経て、これからの20年を「楽しく生きる」を課題に歩んでいきます。
自由に

売れるバッグ作りの裏ワザ

60代から始めたハンドメイドバッグ販売の実体験を公開。小さなバッグが売れる理由と、価格設定・送料対策など収益アップの裏ワザを詳しく解説します。
自由に

老後の不安からハンドメイドへ──私とミシンの出会い

定年後の再雇用で将来に不安を感じていた私。偶然の出会いからハンドメイドバッグ作りを始め、小さな達成感が生きがいに変わりました。初心者でもできる始め方や楽しみ方も紹介します。
自由に

いい風が流れてきた──61歳から始めたミシンと出会いの力

61歳から始めたミシンでハンドメイドバッグを制作。リベシティの仲間や先生との出会いで、人生が新しく輝き出す体験を綴ります。